子どもが理解しやすく、ゲーム感覚で取り組むので継続しやすいと評判のスマイルゼミ。
しかし、「発展クラス」「英語プレミアム」などオプションがあり、どれを選んでいいかわからない人も多いですよね。
追加料金が発生するオプション、利用に慎重になるのは当たり前です。
「ムダなお金を使いたくない」「子どものためになるものをしっかり決めたい」と思うママだったら、それぞれの違いを知って最適なものを選びたいと思いますよね。
ここではスマイルゼミの標準クラス・発展クラスの違いを比べながら、どちらがオススメか解説していきます。
- 【結論】スマイルゼミを受講するなら発展クラス
- 発展クラスは考える力を身につけられる
- 理解を深めるならスタディサプリもおすすめ
【結論】スマイルゼミを受講するなら発展クラスにすべき
スマイルゼミの発展クラスを受講すべき理由は、基礎の標準クラスに比べて発展クラスは「応用問題まで幅広く学習できるから」。
スマイルゼミは子どもが取り組みやすく、分かりやすいと評判ですが、「標準クラスだと簡単すぎる」という声が多数あがっているんです。
内容は簡単ですが、画面が大きくみやすいです。
まだ始めたばかりですが、補習として使っています。引用:塾ナビ
小学校の教科書に合わせた内容で良い。
簡単すぎると思うこともある引用:塾ナビ
標準クラスで学べるのは、教科書レベルの基礎問題。ひねりが殆どないので、とっても簡単なんです。問題によっては5分くらいでササッと終わらせてしまう子もいるくらい。
発展クラスでは難易度が高い問題や中学受験でで出題されるようなさらっとできない問題が出題されるので、考える力を身につけることができます。
学力をつけるのなら、ちょっと負荷のかかる問題に挑戦することができる発展クラスを受講するべきです。
【スマイルゼミ】発展クラスと標準クラスの違い
違い①:発展クラスのほうが口座数が多い
スマイルゼミの発展クラスは、標準クラスで学べる講座に加えて応用問題が学べる講座が追加されます。
口座数が1.2倍ってちょっと少なくない?と思う人がいるかも知れませんね。
スマイルゼミの発展クラスになると、国語・算数・理科・社会にそれぞれ1~2講座追加されます。
問題のレベルを選べる通信教材はZ会が有名です。Z会も教材アップグレートで増えるのは1教科あたり1講座。
「1~2講座増えるくらいが小学生にとって負担になりにくい」と、それぞれの会社が判断したのでしょう。
難しい問題なので、考える時間が増加。勉強時間も増えていきます。
1日の勉強時間は30分程度。難しいとは言え、子どもの負担にならない学習時間なのは嬉しいですね。
違い②:それぞれのコンセプト
- 授業の予習・復習に最適
- 教科書を理解するための内容
- 勉強が苦手な子でも伸ばしやすい
- 教科書よりも難しい問題をあつかう
- 中学受験で出題された問題を扱う(高学年のみ)
- ある程度教科書を理解していて、更に伸ばしたい子向け
標準クラスを受講である程度できる子になれますが、更に上を目指せるのが発展クラス。
伸びている子なら、更に伸ばしてあげたいと親なら思いますよね。
「テストで90点」より、「テストで100点」のほうが子供も嬉しいもの。
難しい問題を自分で考える力をみにつければ、問題が難しくなる中学でも十分について行けますね。
違い③:発展クラスにすると費用が高くなる
料金は12ヶ月払いした場合の1ヶ月分で比較しています。
標準クラス | 発展クラス | 差額 | |
2年生 | 3,200円 | 4,000円 | 800円 |
4年生 | 4,400円 | 5,300円 | 900円 |
6年生 | 5,700円 | 6,600円 | 1,100円 |
1ヶ月あたり1,000円前後の金額の差があります。
金額だけ見ると「高い」という印象を受けるかもしれませんね。
- タブレット教材のチャレンジタッチでは問題のレベルが選択できない
- Z会小学生タブレットコースは更に1,000円以上高い
となると、タブレット教材の中でスマイルゼミは機能面・料金面のどちらからみても、妥当だとわかります。
スマイルゼミ発展クラスの疑問

標準・発展クラスの切り替えは面倒?
- 会員専用ページ「みまもるネット」にログイン
- 見守りトーク画面のメニューを開く
- 「ご契約内容の確認/変更」を選択
- 契約者を選び、コース変更の手続きをする
手続き後は、翌月1日から適応されます。
電話不要・いつでも切り替えができるのでとっても便利なんです。
発展クラスから標準クラスに戻す時は、スマイルゼミに電話する必要があります。
こちらも翌月1日から適応と素早く対応してくれます。
料金が変わってくるので、早く対応してくれるのは嬉しいですね。
中学受験対策ができる?
スマイルゼミ発展クラスだけでは、中学受験対策はできません。
私立中学はもちろん、公立中高一貫校の受験対策にも不向きです。
スマイルゼミの発展クラスは、
- 応用問題を取り扱ってはいるが、中学受験レベルの問題ではない
- 中学入試で出題された問題は「高学年」で一部扱うのみ
- 学習量はそれほど多くない
ので、中学受験をしないけれどしっかり学習したい子むけ。
難易度もZ会より低めになっています。
通信教育で中学受験対策をしたいのなら、Z会や進研ゼミの対応しているコースやスタディサプリがおすすめです。
【完全版】スタディサプリ「小学講座」の口コミ5選【知らなきゃ損!】
【最大67%OFF】Z会中学受験コースの評判5選【タブレット】
スマイルゼミ発展クラスがオススメな子
- ある程度教科書の内容を理解できている
- 標準クラスを短時間でこなしている
- 勉強時間を増やしたい
- 教科書の内容を理解できていない
- 問題が多いと諦めてしまう
- 難しい問題に嫌気が差してしまう
- 中学受験対策をしたい
あまりできない子は、最初に標準クラスがおすすめ。
「問題が解ける!」という成功体験を積んだあとに発展クラスに進むと、スムーズに移行できますよ。
映像授業で分かりやすく解説してくれるスタディサプリ。タブレットの解説より効率よく理解を深めることができますよ。
- 何度も同じ問題で間違えてしまう
- 解説した直後は問題を解けるのに、1日立つと忘れてしまっている
というようなことが起こる子は、内容を理解しきれてしないから。何度も見返して理解を深められるスタディサプリのほうが向いています。
【効率UP】スタディサプリ小学生講座の進め方【準備・使い方】
スマイルゼミ発展クラスを受講してクラスのトップを狙おう
スマイルゼミ発展コースは子どもの学力を伸ばすのに最適な教材。
ゲーム感覚で取り組めるから、自然に学力や勉強習慣がつけられるんです。
難しい問題もタブレット教材ならではの解説でとっても取り組みやすくなっています。
↓スマイルゼミの口コミに関する記事はコチラ↓
【知らなきゃ損!】スマイルゼミの悪い口コミ6選【小学生向け】
まずは資料請求をして、子どもに合うかどうか確かめてみましょう。
- STEP1スマイルゼミ専用サイトにいくサイト下部にある「資料請求」をクリック。
- STEP2必要事項の記入住所・氏名・支払い方法などを入力。
- STEP3確認事項注意文を確認したら、「同意のうえ、申し込む」を押す。
- STEP4申込み完了以下のような画面になったら、申し込み完了です。資料が届くまでしばらく待ちましょう。
2020年7月現在、資料請求された方に不思議な実験キットプレゼント中です!
ぜひこの機会に手に入れてくださいね
\ 今だけ無料!不思議な実験キットがもらえる /