公式の内容を鵜呑みにはできないし、リアルな口コミが知りたいわ
しかし、中には危険な口コミもあったから紹介するんじゃ
応用問題に取り組み、子供の学力を伸ばせると評判のスマイルゼミ発展クラス。
しかし、「知らないと損をしてしまう」可能性があることが口コミで分かったんです!
スマイルゼミ発展クラスの受講を検討している人なら、100%しっておきたいですよね。
絶対に損をしないために、解決策をお教えします。
- 標準クラスに比べ発展クラスは難易度が高い
- 応用問題にチャレンジできる教材としてはコスパが良い
- 沢山学習したい子には発展クラス
スマイルゼミ(発展クラス)の危険な口コミ2選

注意すべき口コミ①:難しくてついて行けない!
#スマイルゼミ
息子(小4)が娘(小1)のスマイルゼミを羨ましがったため、お試し開始。
以前発展コース全部盛りでお試しして、難しいと放置されたので、迷ったんだけど…おまけのゲームが面白すぎた
ちな #スタディサプリ はテキスト待ち。興味がある教科以外は眠くなるみたい😅
— 棚けい🥘💊⚠️🧬⛷1/5000 (@tanakei_) April 9, 2020
- 授業の予習・復習に使える
- 教科書と同等・少し難しい問題中心
- 勉強が苦手な子でも受け入れやすい内容
- 教科書の難易度を超えた問題
- 中学入試で出題された問題も扱う
- ある程度授業の内容を理解している子向け
「難しい問題に慣れていない子」や「基礎学力を身につけていない子」が無理に発展クラスを受講してしまうと、うまく行かなかったり学習意欲をそいでしまう結果になりかねません。
下の子のスマイルゼミ、幼稚園からやってると発展コースになるので、サポートに電話して標準コースに変更。
標準で十分ですよ。— ぱやん@ダウトリプル5000兆円 (@papayan123_ETF) November 25, 2019
発展クラスは、「標準クラスの問題では物足りないな」と感じる子向け。
標準クラスでも、教科書の内容に沿った分かりやすい解説で十分に学習することができますよ。
解決策:いつでも発展と標準を切り替えられる
発展クラスにしたはいいものの、子どもにあわなかった時は変更できるの?
スマイルゼミでは、発展クラスに変更する場合と標準クラスに戻す時とでは、手続きに違いがあります。
- 会員専用ページ「みまもるネット」にログイン
- メニュー→「ご契約内容の確認/変更」を選択
- 契約者を選択→一番下の「ご契約の退会」を選択
- 表示された電話番号にかけ、「クラスを変更したい」と申し出る
- 会員専用ページ「みまもるネット」にログイン
- 見守りトーク画面のメニューを開く
- 「ご契約内容の確認/変更」を選択
- 契約者を選び、コース変更の手続きをする
どちらの変更も、翌月1日から適応されます。
発展クラスの料金を一括出払っていた場合は、標準クラスに変更後差額が返金されるので安心ですよ。
発展クラスを受講する基準は?
切り替えるかどうか迷ってしまう場合は、無理に変更せず標準クラスを継続受講がおすすめ。
お子さんに発展クラスの力があるかどうかタブレットが自動で判断・通知してくれます。
休校になってやることない娘がスマイルゼミにはまりすぎて課題を全てこなしてしまい「発展コースに変更しませんか!?お子さんのレベルは発展コースに達しています!月額プラス500円~!」という案内が届いた…。
— 赤羽かなめ (@akabanekaname) April 9, 2020
「無理に発展クラスに変更してやらなくなってしまった」なんてことも避けられますよ。
通知が来てから変更でも十分学習できるので、迷っている人は「通知が来てから変更」がおすすめです。
注意すべき口コミ②:幼児コースを受講していると自動で発展クラスになる
スマイルゼミ、幼児コースから小学生コースへ移行する人!
自動的に『発展クラス』になっちゃうそうなので、不要な方は標準クラスへの変更をお忘れなく‼️#スマイルゼミ#幼児コース#小学生コース#発展クラス pic.twitter.com/m88zOwArrh— maki (@maki0920) March 15, 2020
退会申請をしない限り、自動継続されるスマイルゼミ。
幼児コースから小学生コースに繰り上がる場合も自動継続されます。が!デフォルト設定が発展クラスなんです!
知らないまま継続していると、難しい問題が配信・料金も高くなってしまいます!
学年が切り替わるときには、契約内容をチェックして受講内容を確認しましょう。
スマイルゼミ|発展クラスの良い口コミ

良い口コミ①:コスパ最高!
スマイルゼミ入会した
月5000円ちょいで5教科+発展型+プログラミング+漢検対策できるってやっすくない?
あとは子供にやらせる習慣をつけるだけ— Thiner (@Thiner1) February 20, 2020
通信教育のメリットは塾や家庭教師より費用が抑えられることよね
小学4年生の値段で比較
スマイルゼミ | チャレンジタッチ | Z回タブレットコース |
5,300~6,400円 | 4,430~4,980円 | 6,451~7,590円 |
発展問題有り | 発展問題なし | 学習状況により出題 |
4教科の発展問題・英語・プログラミングに加え、スマイルゼミだけは「漢検対策」ができるんです。
チャレンジタッチより若干料金は高いですが、差額以上の学習ができるのは間違いなし!
コスパよく子どもを伸ばしたいのなら、スマイルゼミの発展コースはかなり「お得」です。
良い口コミ②:沢山学習したい子におすすめ
発展小1してます😌国語算数それぞれ2
講座から3講座増える程度です💦問題はいい問題かと思います😊— yutoayatomama (@yutoayatomama) July 4, 2020
- 標準クラスの問題はすぐに終わらせてしまう
- もっと学習時間を増やしたい
という悩みを持つ家庭におすすめです。
発展クラスは、標準クラスの講座にプラスして発展用の講座が増える形になっています。
基礎をしっかり固めながら応用問題にも取り組めるのでおすすめですよ。
良い口コミ③:取り組み甲斐のある難易度
小1、4月から発展コースで受講してます😊チャレンジタッチもしてますが、スマイルゼミの発展問題のほうが難しいと感じました✊🏻
— yutoayatomama (@yutoayatomama) May 21, 2020
スマイルゼミ、発展クラスでも易しいというのは、Z会のグレードアップ問題集と比較しての感想。算数の文章題などは特にそう感じる。ただZ会のグレードアップ問題集は、内容はいいけど解説が保護者向け仕様。漢字も多く、子どもが一人で学習するのは難しい。
スマイルゼミは算数の解説がもう少し充実— 天然酵母 (@emmentalchees_e) May 4, 2020
スマイルゼミの発展クラスの難易度は、チャレンジタッチとZ会の中間くらい。
簡単すぎず、難しすぎず、チャレンジしやすい難易度になっているんですよ。
またタブレットの解説により、難しい問題も理解しやすくなっています。
テキスト教材だったらわからない問題でも、スマイルゼミのようなタブレット教材だったら理解できるようになることも多いんです。
タブレット教材のメリットを最大限に生かして、効率よく子供の学力を伸ばせますね。
スマイルゼミ発展クラスがオススメな子
- ある程度授業の内容を理解できる子
- 標準クラスをスラスラこなせる子
- 勉強習慣をつけたい子
- 授業の内容を理解できていない子
- 問題が多いと疲れてしまう子
- 難しい問題をすぐに投げ出してしまう子
- 中学受験を視野に入れている子
スマイルゼミ発展クラスがオススメでない子には、標準クラスや「基礎をしっかり理解できる」スタディサプリがおすすめ。
まずはしっかり基礎を築きましょう。
また中学受験を視野に入れている子にも、スマイルゼミの発展クラスはおすすめでありません。
中学受験に対応している教材やスタディサプリ、進学塾がおすすめです。
【最大67%OFF】Z会中学受験コースの評判5選【タブレット】
スマイルゼミの発展クラスを受講してテストで100点取ろう!
スマイルゼミ発展コースは危険な口コミがありますが、解決策があるものばかり。
危険を回避できれば、子供の学力を伸ばすにはうってつけの教材です。
タブレット教材であるスマイルゼミは、テキスト教材より取り組みやすい特徴があります。
勉強にすぐ飽きてしまう子でも、集中して取り組むことができますよ。
まずは資料請求をして、子どもに合うかどうか確かめてみましょう。
- STEP1スマイルゼミ専用サイトにいくサイト下部にある「資料請求」をクリック。
- STEP2必要事項の記入住所・氏名・支払い方法などを入力。
- STEP3確認事項注意文を確認したら、「同意のうえ、申し込む」を押す。
- STEP4申込み完了以下のような画面になったら、申し込み完了です。資料が届くまでしばらく待ちましょう。
2020年7月現在、資料請求された方に不思議な実験キットプレゼント中です!
ぜひこの機会に手に入れてくださいね
\ 今なら無料で不思議な実験キットがもらえる! /